ヨシムラCRキャブを体感したくて、少し乗る。
カックいい・・・。
出発前 25747Km
さあ!出発!!
最初の目的地は『うなぎ屋 かんたろう』
去年の秋頃から、「木曜日の昼メシは鰻を食う!」と決めている。
食した鰻の画像一部
浜松は餃子の町ではない!鰻の町だ!!
うどん屋よりうなぎ屋の方が多い町なんて他にあるか!?
無いだろ!?だから鰻の町なんだ。
注文する。
当たり前だが、うなぎを食べに来ており、“鰻で腹いっぱいにしたい”ので鰻が一番多く食べられるものを注文する。
たま~に、居合わせる客が
「うな重の竹(もしくは中)をひとつ・・・。あっ!それをごはん大盛りで・・・。」
と注文するヤツがいるが、正直ダサイ・・・。粋じゃない・・・。
例えると“寿司のシャリを多めに頼んでいる”のと同じだ。
最低でも一番うなぎを食べれるものを注文して、ソレのごはんを大盛りにして欲しい。
美味しくいただき、次の目的地に行く。
到着。
次もうなぎ屋。
『うなぎ屋 うな正』
「う・うなぎ屋のハシゴ!?」
ではない。
ここは私が40食ほど食べた鰻重・うな丼の中でトップクラスの店だ。
ここには食事をしに来たのではない。
しばらくしたらブログに掲載するが、現在製作している車両の部品加工が難航を極めた。
何社かに依頼をしたが、「ウチでは無理です!」「ウチではお受けできません!!」などの返答が全社から帰ってきて全滅だった・・・。
車両製作担当者の相棒1が言うには、
「辻くん出来ると思うよ・・・」
“辻くん”とは私の後輩で度々私のブログに登場する『旋盤王子(せんばんおうじ)』の辻だ。
そして『CROAD CYCLES』店主でもある。
店舗紹介⇒ https://www.croadcycles.com/%E5%BA%97%E8%88%97%E6%83%85%E5%A0%B1/
CUSTOM FRONT記事⇒ https://customfront.jp/shop/croadcycles/
部品加工、主に削り加工が本業本職の業者が「できない!」といった部品加工を辻はヤッてのけた。
さすが旋盤王子と呼ばれているだけのことはある。
対価を支払うべく申し出たが、何故か受け取らない!!
「私からはお金を貰えない!」と、この町では超激レアな義理人情の男。
そこで、
「オメーうなぎ好きか?嫁さんうなぎ好きか?」
と、この店の鰻をご馳走することにした。
その代金を支払いに来たのだった。
お金を預けて、次の目的地へ
到着。
おなじみの『龍潭寺』
うぐいす張りの廊下を歩くと・・・
左甚五郎作の龍の彫刻が!!
excellent ! !
小堀遠州作 庭園
堪能し、帰路につく。
到着。
本日の走行距離( 25810Km -出発前 25747Km)63Km
ヨシムラCRキャブレター!!超絶イイ!!!